前回父と行った広島宮島・尾道の旅行はかなりハードだったので反省し今回の出雲大社・鳥取砂丘の旅はゆったりペースで日程を組みました
2日目は朝ご飯をゆっくり食べた後 部屋で休んでからチェックアウト
お参りに向けて稲佐の浜へ

こちらは10月10日に八百万の神をお迎えする浜
来月各地方から降り立つ神様の姿を想像してほっこりします
稲佐の浜の砂をいただいて素鵞の社で砂を交換させていただきます
拝殿

出雲大社のしめ縄ってこんなに小さかったんだね と沢山の方が言っていました
こちらは拝殿なので立派なしめ縄は神楽殿にあります
わかりにくいので皆さん神楽殿のしめ縄を拝見出来ずに帰ってしまいそうです
こちらが神楽殿


よくテレビ等で見かけるのはこちらだと思いますが
本殿左側にあります
拝殿

本殿

素鵞の社

本殿奥にあります
こちらで稲佐の浜からいただいた砂を交換
いただいた砂は屋敷の四隅に撒くとご利益があるそうです
参拝の後は御朱印とお守りをいただいてから道の駅大社ご縁広場へ

こちらでお土産を購入し美味しい出雲そばをいただきました

かやくご飯、可愛らしいプリンがついていています
私達には丁度よいサイズ
お蕎麦もかやくご飯もプリンもとても美味でした
この後は早めに宿にチェックインして温泉を楽しみました